WEBサイト
手がかりパネル
お香の先にある煙の形に注目すると、煙は矢印の形をしています。
五十音順で考え、香皿に書かれた文字を、矢印の数に合わせて五十音の上や下に送り、文字を導き出します。
この法則で文字を拾っていくと、「さいしゅっぱつ(再出発)」という答えが現れます。
キーワード入力ボックスに答えを入力することで、手がかりを入手したことになります。
WEBサイト
手がかりパネル
現地で情報を手に入れ、電波塔を2つだけ通るように、迷路をたどります。
答えは、「交信の手段」。
キーワード入力ボックスに答えを入力することで、手がかりを入手したことになります。
WEBサイト
手がかりパネル
例を見て、法則を突き止めましょう。
まずは、黒い板に書かれた文字から「本」という漢字を探します。「本」という文字を見つけたら周囲の文字に注目すると、「で」「し」という言葉が見つかります。現地で情報を手に入れ、同じ法則で文字を拾っていくと答えは、「物見遊山」。
キーワード入力ボックスに答えを入力することで、手がかりを入手したことになります。
WEBサイト
手がかりパネル
現地で情報を手に入れ、「始」のマスからスタートして、蘭の花の色を「赤→紫→青→黄」の順番の通りにたどっていきます。
「始」→「正」→「蘭」→「解」→「渓」→「ハ」→「居」……と進み、偶数マスだけ読むと、答えは、「花札」。
キーワード入力ボックスに答えを入力することで、手がかりを入手したことになります。
4つの謎を解いて導き出した言葉をマス目の数に合わせて埋めていきます。
すると、矢印の先に「手札を発見した」という言葉が現れます。
キーワード入力ボックスに答えを入力することで、手札を発見したことになり、最後の謎に挑戦することができます。
新たに手に入れた手札は、『京の通り唄』の何行目の何文字目を拾うかを表し
ています。
指定の場所にある文字を拾うと、「あかはけしてときなおせ」という11文字の新たな指示文が現れます。
4つの謎を見返すと、「赤」で書かれた文字や「赤」で書かれた絵のある謎が2つ見つかります。
この謎では、「2つだけ」という文字が赤字で書かれていますので、消してみましょう。
すると、電波塔をすべて通る必要があることになります。
答えは、「歴史の宝庫」。
この謎では、赤い蘭を消し、「紫→青→黄」の順にたどり直すことができます。
「始」→「植」→「栽」→「物」→「舎」→「ガ」……と進み、偶数マスだけ読むと
答えは、「植物」。
2つの謎を解き直したことで、マスに埋まる答えが変わります。
すると、矢印の先に「宝物を発見した」という言葉が現れます。
キーワード入力ボックスに答えを入力することで、宝物を発見したことになり、エンディングストーリーを読むことができます。
WEBサイト
新幹線が一定速度に到達すると、WEBサイトには下記の画像が表示されます。
四角の中の数字は、歌の何文字目かを指しています。
上ル・下ルは、京都弁で北に行く・南に行くを指しており、この謎では漢字の読みの1文字目(上ル)か2文字目(下ル)を読むことを表しています。
よって、答えは「いちろへいあん」。
一路平安(いちろへいあん)には、旅立つ人の道中の無事を祈るという意味があります。
企画制作:タカラッシュ
「リアル宝探し」は株式会社 タカラッシュの登録商標です。
© 2024takarush Corp. ALL RIGHTS RESERVED.